脳スクールタイムズ ~60秒の脳科学~第24号 認知症は脳を鍛えてくいとめる!より
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
脳スクールタイムズ ~60秒の脳科学~
────────────────────────────────
THE NOUSCHOOL TIMES
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏【第24号】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012/5/16┓
【1】今月の特集
~【注目の新刊】 認知症は脳を鍛えてくいとめる!~
─────────────────────────────────
【2】脳番地を育てよう!脳と今日のエクササイズ”
~足首を大きく動かしましょう~
─────────────────────────────────
【3】Dr.KATOの週刊エピソード
~集中しやすい環境は脳が成長しやすい環境です!~
─────────────────────────────────
【受付中 1】第1回脳の健康医療講座~脳科学の基礎と脳の仕組み~
【受付中 2】脳トレーニング研究講座(旧:MBS勉強会)
【受付中 3】SRI脳習慣診断会+脳番地トレーニング入門
【受付中 4】脳機能NIRS勉強会
【受付中 5】脳機能NIRS計測 無料見学会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━┓
┃1 ┃ 今日の特集~【注目の新刊】 認知症は脳を鍛えてくいとめる!~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在の日本は、総人口の23%が65歳以上となり「超高齢化社会」を
迎えています(平成23年度 高齢社会白書)。
健康な状態で人生を送りたいという思いと、
近年のアンチエイジングという身体を若く保つことに後押しされて、
ウォーキングやマラソン、サイクリングなどの活発な運動習慣を
続けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
脳においても、身体と同様に脳を老いさせないための手入れが必要です!
加齢に伴い、誰もが向き合う不安が出てくることの1つとして、
認知症があります。
この度「認知症は脳を鍛えてくいとめる!」というDr.KATOの新刊書が
PHP研究所より発売されます。
本書では、「90歳になっても、脳を25歳若く保つ」ということに
挑戦する脳ハウについて書かれています。
本書の第1章にには、認知症が疑われる6つの「なくなる」予兆が
書かれており、今回は、6つの予兆の中の一つを取り上げてみたいと
思います。
6つの予兆の中で一番最初に書かれているのは、
「時間が気になら“なくなる”」です!
我々は、物忘れをした時に、あら認知症か!?などと冗談混じりに
頭をよぎったり、口にしたりしたことがあるかと思います。
ずばり、認知症の一つの症状は、記憶力の低下であり、
記憶力が低下していることの予兆として、時間を気にしなくなることがあるのです。
例えば、いつまでも寝ていたり、友人との待ち合わせ時間に間違ってしまうなどです。
このような予兆を防ぐには、どのように対処したらよいのでしょうか?
■■■ 記憶力を高める脳番地の裏ワザ! ■■■
記憶力の低下は、記憶に関係する脳の場所である
「海馬」の萎縮に関係します。この海馬は、脳の学校の見解では、
計画を立てて時間の流れを意識することによってしっかりと働き、
鍛えられます。
本書では、海馬を鍛え、物忘れを予防する方法の一つとして
脳科学を使った日記である「夢をかなえる脳番地日記」のサンプルが
掲載されています。
夢をかなえる脳番地日記は、
一日のスケジュールを、時間の流れとは逆に記載していく
脳の学校独自の日記です。
具体的には、
「夜22時に寝たいので、21時には夕食を終わらせよう。
21時夕食を終わらせるには、20時に夕食を食べ始めよう。
だから、会社を18時くらいには出ないといけないな・・・」
というように、その日の終りを意識して一日のスケジュールを
逆算して管理する日記です。
この日記をつけることにより、時間に追われるのではなく、
自身が時間を操り、自然と時間を意識した海馬を鍛える生活が送れるように
なっていきます!
高齢者だけでなく、記憶力を高めたいと思っている子どもや若い人たちも、
時間を意識して管理する能力を高めることで、
記憶力の向上につながっていくと考えられます。
本書には、他にも、脳を鍛える食生活や生活環境、
脳年齢を保つための運動習慣として心がけることなど、
日常生活ですぐに活用できる情報が多く詰まっています。
尚、本書は一般の書店では販売しておりません。
ご興味の方は、弊社のホームページまたは、お近くの生協にて
お買い求めください。
http://www.nonogakko.com/media/new.html#Anchor-4618
┏◆好評受付中!『SRI脳習慣診断会+脳番地トレーニング入門』◆━━━┓
┃
┃ SRIであなたの脳習慣を診断しましょう。
┃ あなたが日頃良く使っている脳番地はどこですか?
┃ 脳の使い方の癖や自分の脳の習慣を知ることで、
┃ プライベートや仕事を充実することにつながります!
┃
┃ SRI脳習慣診断会は、脳番地トレーニング入門(実習)がついた講座です♪
┃
┃ ●日付:2012年6月16日(土) 13:00開始(12:30開場)
┃ ●会場:目黒アイオス2階(東京 JR目黒駅より徒歩1分)
┃
┃ 【詳細】http://www.nonogakko.com/information/sri_d.html
┃ 【お申込】https://www.nonogakko.com/autores/appli_sri_g.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━┓
┃2┃ 脳番地を育てよう!脳と今日のエクササイズ
┃ ┃ 「足首を大きく動かしましょう」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、 立位で重心移動を行いやすくするためのエクササイズです。
立位で重心移動をすることは、バランスを取ること、
と言い換えることができます。
人が立位でバランス取る方法には、2つの方法があります。
1つは、足首でバランスを取る方法。
もう1つは、股関節でバランスを取る方法です。
若い人の場合は、小さな動揺の時は足首で対処し、大きな動揺の時に
股関節でバランスを取ります。
しかし、高齢者では、足首でバランスと取るよりも、股関節でバランス
を取ることが多くなると言われています。
股関節でバランスを取ると、身体が「く」の字になったりしますので、
上半身が大きく動揺してしまうことが多いのです。
重心が大きく動揺しやすいことは、転倒にも?がりますので、
できる限り足首でバランスを維持できることが望ましいと考えます。
足関節でバランスを取り易くするためには、必ず足首の動く範囲が
小さくならないようにしておくことが大切です。
また、足首の筋肉が衰えないようにしておくことも大切です。
■■■■■■■■■■■■■■レッツトライ!!■■■■■■■■■■■■
1)椅子に座り、右脚を伸ばし、左脚を曲げた姿勢になります。
2)右脚の親指で大きく円を書くように、時計周りに足首を動かします。
3)次に、右足小指で反時計まわりに、大きく円を書くように
足首を動かしましょう。
※2)、3)を其々10回行ったら、左脚に変えて行いましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
足首を大きく動かすと、第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」の筋肉を
しっかりと働かせることができますので、脚の張りをリラックスさせる
効果も期待できるでしょう。是非、やってみてください!
┏━┓
┃3┃ Dr.KATOの週刊エピソード
┃ ┃ ~集中しやすい環境は脳が成長しやすい環境です!~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の土曜日に、脳の学校が、多くの一般の方々にも脳の働きを身近に感じて
頂くために、初めて開催した「脳機能NIRS計測 無料見学会」が盛会でした。
来月からは、研究初心者も含めて脳機能NIRS20周年企画の一環として
「脳機能NIRS勉強会」を開催します。
脳が成長しやすい学生たちには、学業だけでなく、もっと脳機能を身近に
触れてもらい、脳が成長する常識的な仕組みを生活の中に取り入れてほしい
と考えています。
脳は、成長しやすい環境を整えてやることで、より効果的に育成することが
できます。そのヒントは述べます。
1.自分の脳の形、成長の秘密をMRIで知ること
2.こころの不安や身体の痛みを取り除く努力を怠らない
3.家庭環境など周囲と平穏に保つ生活行動を作る
そのほかにも脳ハウはありますが、
要するに、脳の中の道を真っ直ぐ進もうとするときに、途中で、
けいれんのような出来事が起きたり、こころと体が動揺する嵐がきたりすると、
思考と言う脳の道も目標には到達できないのです。
例えば、歯が痛い、腰が痛い、肩が痛い、足がぱんぱん!
家に帰るといつも誰かがケンカしている。
仕事に行けば、みなキリキリしていて落ち着かない
このような出来事で脳内は集中できる環境になりにくくなります。
集中しやすい環境は脳が成長しやすい環境です!
振り返って心がけを変えてみましょう。
何かに気がつけば進歩の手がかりです。
┏◆発売開始!「りったい!やわらか!かるた動物園」◆━━━━━━━━━┓
┃
┃「りったい!やわらか!かるた動物園」(株式会社メガハウス) 3,150円
┃
┃【セット内容】立体動物×44個、かるたカード×45枚、ジャングルシート
┃
┃ 全国の玩具屋さん、アマゾンなどで発売開始!
┃ http://www.megahouse.co.jp/megatoy/products/item/788/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[お問合せ]info@katobrain.com
…………………………………………………………………………………………
[配信解除]脳の学校からご登録の方→ info@katobrain.com
まぐまぐからご登録の方→ http://www.kaijo.com
…………………………………………………………………………………………
[発行元] 株式会社脳の学校 KATOBRAIN Co., Ltd.
代表取締役 加藤俊徳 (医師・医学博士)
公式サイト http://www.katobrain.com
電子メール info@katobrain.com
社長ブログ http://nonogakko.air-nifty.com/blog/
…………………………………………………………………………………………
著作権はすべて脳の学校に属します。転載・転用禁止です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2012 KATOBRAIN Co., Ltd. All Rights Reserved.