« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月27日 (火)

脳の活性化を正しく診断する人、しない人

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  脳スクールタイムズ ~60秒の脳科学~
 ────────────────────────────────
  THE NOUSCHOOL TIMES
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏【号外】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/09/27┓

 【1】 今日の特集 ~脳の活性化の正しい診断と新しい応用~
 ────────────────────────────────
 【2】 Dr.KATOの週刊エピソード 
                     「脳の活性化を正しく診断する人、しない人」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━┓
┃1┃ 今日の特集 ~脳の活性化の正しい診断と新しい応用~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■■■ 脳の活性化とは? ■■■

 本日の号外は、色々な場所で目にしたり、耳にする言葉になった、
 「脳の活性化」についてお届けします。
 
 数年前からの脳ブーム以来、 「仕事がもっとできるようになりたい」、 
 「心身をいつまでも若く保ちたい」などの目的で、脳を活性化させると言われる
 ゲーム機からパズル、体操、などに取り組んだ方は多いのではないでしょうか。

 その効果は、いかがでしたか?

 私たちの普段の生活では、効果、効能を自分の感覚に委ねるしかありませんが、
 新しいことを始めるきっかけになり、一時的に気持ちが充実したり、
 仕事がはかどったりした感覚が得られたかもしれません。
 
 しかし、医療や発達障害の支援など、確実な結果が求められる
 場面ではどうでしょうか?

 脳の活性化の有無によって、治療や支援の仕方が異なるとしたら、
 本当に脳が活性化したことを判断できる技術がとても大切になってきます。
 
 そこで脳の学校の独自技術であるCOEの出番です。

 脳機能計測の原理を根本から見直し、
 脳の血流ではなく、脳が酸素を消費することに注目した結果、
 従来の計測法が誤診してきた脳の活性化を正しく診断できるようになりました。

 脳から科学的な証拠が集められるようになった今、
 多くの分野で脳の活性化は取り上げられ、応用され始めています。

  例として、今まで脳とのつながりが未解明だった歯科医療の分野です。

 口腔と歯が与える脳への影響が、脳の活性化を計測することで
 解明されつつあります。

 これによって従来の歯医者さんの役割が虫歯の治療にとどまらず、
 脳の健康を促進する役割まで担う可能性が見えてきました。

 12月11日(日)の脳の健康医療セミナーでは、多くの分野で脳を活用できるよう
 脳の活性化を正しく判断する方法に加え、新しい使い方を初公開致します。

 今年は、後にCOE(シーオーイー)へと発展する革新的な脳機能計測が  
 初めて行われて20年目にあたります。
 その節目として、脳の健康医療セミナーでは
 当時の脳科学のブレイクスルーとその後の発展についてお伝えします。

 他にも、脳を成長させる医療分野で注目が集まる「MRI脳相診断法」を使った、
 生涯いきいきと過ごすためのヒントをお届け致します。
 
 盛りだくさんのセミナーとなっておりますので、
 是非ホームページをご覧ください。
 【HP】http://www.nonogakko.com/research/brf2011.html

 ■■■■■■■ 脳を成長させる21世紀の新しい医療 ■■■■■■■

 脳の健康医療セミナー2011
 脳機能NIRS誕生20周年記念

 脳が成長する医療のための『脳の活性化の診断と応用』

 ●日付:2011年12月11日(日) 10:00~17:00
 ●会場:東京「アルカディア市ヶ谷」
  ●プログラム
  (1)脳機能NIRS誕生20周年記念講演
  (2)脳の活性化の正しい捉え方と新しい活用法
       初公開 酸素で捉える脳機能イメージング(COE)
  (3)口腔から脳の健康を支える
       歯科医療のエビデンス~呼吸と脳育~
  (4)海馬が引き起こす発達障害
       おとなの発達障害、子どもの発達障害
  (5)脳の成長を見る脳画像MRI
       脳相診断でわかる“生涯元気”の脳ハウ10ヶ条
      
  【詳細】http://www.nonogakko.com/research/brf2011.html

 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ※セミナーの前提知識を得たい方は、脳科学講座がお勧めです。

┏━┓
┃2┃Dr.KATOの週刊エピソード「脳の活性化を正しく診断する人、しない人」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1991年の夏、私は、世界中の誰よりも先に、人間の脳の活性化が
起こった時に、脳血流中のヘモグロビンがどのような変化をするかを初めて
観察しました。

今もって再体験できない人生1度の衝撃でした。
「非常にわくわくしました。」

人類が知らないことを最初に知ってしまった発見の喜びと、
生みの責任感が混合した気持ちになりました。

あれから、20年が経ちました。
わたしが見いだした脳の活性化の指標を使ってNIRS装置や医療の診断が
行われるようになりました。

しかし、現在、世界中の多くの人たちが応用している
脳血流中のヘモグロビン変化を使った「脳の活性化の診断法」は、未完成でした。

すでに日本では医療として応用されています。
もちろん、脳機能NIRSの最初の発見は、旧厚生省直轄機関(現厚生労働省)
国立精神神経センターで起こったのですから、
日本の国家プロジェクトの力量の一つかもしれません。

しかし、私は、脳科学にブレイクスルーを与えた自分自身のアイデアと発見を通じて、
この20年間「脳の活性化を正しく診断する人、しない人」を
目の当たりにしてきました。

1991年の夏に歓喜の中に感じた「生みの責任感はこのことだったろうか」
と自問自答してきました。

わたしの生みの責任感はこの20年間で一層ふくれあがって来ました。

しかし、「脳機能NIRSを使った脳の活性化の診断法とその正しい生理的解釈」は、
今、ここに完成しました。

これから、さらに深まることはあっても、
脳機能NIRSを使って正しく脳の活性化を診断できるようになりました。

同時に、脳血流を使ってきたfMRIやPETによる脳の活性化の診断には、
多くの誤診が含まれていることも明らかになりました。

2011年12月11日(日)の「脳の活性化の診断と応用」のセミナーで、
このことを初公開し、生みの責任感を新しい医療の未来に変える努力に邁進致します。

┏◆脳科学入門! 『脳科学の基本講義シリーズ(テキスト)』◆━━━━┓

┃ 脳科学講座で使われているテキストをお買い求めいただけます。
┃  このテキストを通じて、脳と向き合う基本的技術を身につけることが
┃ できます。脳を理解することで、皆様の専門分野を一層発展させて
┃ いただくことを主眼に、編集されました。

┃ (税込7350円)
┃ 【お申込】https://www.nonogakko.com/autores/appli_book.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[お問合せ]info@katobrain.com
…………………………………………………………………………………………
[配信解除]脳の学校からご登録の方→ info@katobrain.com
      まぐまぐからご登録の方→ http://www.kaijo.com
…………………………………………………………………………………………
[発行元] 株式会社脳の学校 KATOBRAIN Co., Ltd.

代表取締役 加藤俊徳 (医師・医学博士)
公式サイト http://www.katobrain.com
電子メール info@katobrain.com
社長ブログ http://nonogakko.air-nifty.com/blog/
…………………………………………………………………………………………
著作権はすべて脳の学校に属します。転載・転用禁止です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 KATOBRAIN Co., Ltd. All Rights Reserved.

| | コメント (0)

2011年9月20日 (火)

脳を成長させる21世紀の新しい医療

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  脳スクールタイムズ ~60秒の脳科学~
 ────────────────────────────────
  THE NOUSCHOOL TIMES
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

┏【第10号】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/09/20┓

 

 【1】 今月の特集2 ~脳を成長させる21世紀の新しい医療
 ────────────────────────────────
 【2】 脳番地を育てよう!
      脳と今日のエクササイズ”
                     -非利き手を使いましょう-
 ────────────────────────────────
 【3】 Dr.KATOの週刊エピソード 「真実は隠れたところに潜む」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

┏━┓
┃1 ┃ 今月の特集2 ~脳を成長させる21世紀の新しい医療~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■■■ 脳の健康医療 ■■■

 

 「健康医療」とは、まだ耳慣れない言葉です。
 医療は病気を扱うのではないか、健康を目指す医療のことか、
 などという疑問が湧いてきます。

 

 脳の学校が目指す健康医療は、「100歳まで50歳の健康と知性と行動力を
 保つ医療」です。

 

 少子高齢化がますます進む日本における新しい医療の形を目指しています。
 
  現在、脳をめぐる既存の医療は、病気の治療を最大の目的にしています。
 ところが、画像診断技術の進歩により、脳は50歳を過ぎても
 成長することがわかってきました。

 

 そして、この脳科学診断によって明らかになった脳の現実によって、
 医療は現状のまま病気の部分だけを扱えば良いのか?、
 それなら、病気を抱えた脳が持つ健康な部分はどうしたら良いのか?
 など新しい問題が出てきました。

 

 では、脳の健康医療は5年後、10年後に実現する話なのでしょうか?
 
 いいえ、既に拡がっているのです。 
 
 歯科医療においては、脳科学を取り入れることで、
 より多角的な視点で、咀嚼(そしゃく)運動は、
 基本的な食生活における役割だけでなく、
 脳を成長させる役割として見直され始めています。

 

 今までエビデンスの少なかった未病医療における
 歯科医療の新しい役割が社会的に大きくなっています。

 

 また、発達障害の方への支援分野でも取り組みが進んでいます。
 これまで脳が見えなかったことによって、非効率だった支援が、
 一人一人違う脳の状態を脳の形と酸素の使い方から調べることで、
 より的確で効果的なアプローチができるようになってきたのです。

 

 ■■■ 脳科学における革新的装置の誕生 ■■■

 

 21世紀の新しい医療は、新しい脳科学ビジョンだけでなく、
 革新的な技術進歩によっても支えられています。

 

 例えば、生きている脳の働きを光で計測する技術の進歩によって、
 脳がダイナミックに身体・環境と関わりあう様子が
  観察できるようになりました。

 

 今年はその革新的な脳機能計測が初めて行われて20年目に当たります。
 20年前の1991年、国立精神神経センター神経研究所の
 グループによって初めて脳機能NIRSの原理が実証されたのです。
 
 実証実験では、NIRO-1000(浜松ホトニクス)が用いられ、
 光刺激中に視覚野におけるOxyHb(ヘモグロビン)とTotalHbが
  わずかに増加すること、それとは対照的な前頭前野皮質においては
  3つのHb指標に変動が見られないことが、確認されました。

 

 これによってヒトの脳で初めてHbの脳活動が示されたのです。

 

 この脳科学におけるイノベーションは、加藤俊徳医師の
 「刺激中の局所の脳活動を安静時と区別することで、
  皮質の局所活動を機能的な画素としてとらえる」
  というアイデアに基づいています。

 

 そのような脳の健康医療における記念すべき年に際して、
 脳の学校では、脳の健康医療における取組みを
「脳の健康医療セミナー2011」を通してご紹介いたします。

 

 多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

 

 

 

 ■■■ 脳を成長させる21世紀の新しい医療 ■■■

 

 「脳の健康医療セミナー2011」
   脳機能NIRS誕生20周年記念

 

 
   脳が成長する医療のための「脳の活性化の診断と応用」

 

 ●日付:2011年12月11日(日) 10:00~17:00
 ●会場:東京「アルカディア市ヶ谷」

 

┏━┓
┃2 ┃ 脳番地を育てよう!
┃  ┃  “脳と今日のエクササイズ”
┃  ┃           -非利き手を使いましょう-
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

生後発達に伴い、利き手が決まってきます。

 

利き手が決まってしまうと、ついつい右手がすぐに出て、
左手を使う機会が減ってしまいます。
SRI脳番地診断でも、右利きの人は、
左側を体の動きに関係する運動系脳番地を使う機会が少ないようです。

 

脳の運動に関係する領域の中で、手を動かす場所は
大きな範囲を占めていますので、
日頃、使う機会がすくない利き手ではない手を使うことで、
脳をいつもより活動させ、育てることができます。

 

では、どんなことがあるでしょうか?
今日は、日頃、利き手ではない手でできることを紹介します。

 

 

 

■■■■■■■■■■■■レッツ!!トライ■■■■■■■■■■■■

 

1)ドアを左手であける。
2)雑布・布巾をかける
3)歯磨き粉のチューブを絞り、歯ブラシにつける。
4)スプーン、フォークを使って食べる。
5)箸で物を混ぜる(正しく持ち、箸がが乱れないようにする)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

以上の5つの中では、1)から5)の順に細かな動きや調整が必要となり
難しくなります。

 

少しの心がけで、非利き手も生活の中で使うことができ、
左右の運動系脳番地を使うことができます!
また、指先を使うようで、腕、肩全体を使うことができますので、
肩の凝りなどもほぐれるかもしれませんね。

 

┏━┓
┃3 ┃ Dr.KATOの週刊エピソード 「真実は隠れたところに潜む」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 先週、講演の招待を受けて、出迎えてくださった方と車の中で
 お話する機会がありました。

 

 「先生、日本が世界中から尊敬されるような国になるためには
  どうしたらいいでしょうね?」とさりげなく質問されました。

 

 わたしは、はっとして「そうか、そうだったのか!」と心の中で
 小躍りしました。

 

 日本人でいる意義と日本人の良さ、そして、脳を成長させる
 日本人の3つが結びついた瞬間でした。

 

 日本が向かう道、それは、「世界の母国」になることだと
 わたしは目標を立てています。

 

 「世界の母国」とは、世界中の国々の人々から、母のように
 敬愛される日本人、そして、その日本人が形成する日本国に
 なることだと考えています。

 

 日本は、過去2度にわたって、核兵器が使用された世界に
 類例のない国です。

 

 そして、今年、3度目の悲劇、福島原発の事故です。

 

 2回は米国によって、1回は自国によって起こったことは
 紛れもない事実です。
 解釈は人によって限りなくともこの事実を受け止めなければなりません。
 
 いずれも科学技術の間違った応用が悪を導きました。
 アインシュタイン博士や湯川秀樹博士らも過去、痛恨の
 極みと認識していました。

 

 今、科学者はこの痛恨に極みを共有しているでしょうか?

 

 ところが、3度の核に大量に被爆になりながら、
 未だ、尖閣諸島、北のミサイル、北方領土、 
 世界中、3度の核にさらされた日本国は、未だ包囲されています。

 

 尊敬されるべき母親に、攻撃を加える人はいるでしょうか?
 狂気の沙汰でなければ起こりえないでしょう。

 

 私たちは、母のように敬愛される日本人、日本国を目指すべきです。

 

 Dr.Katoと脳の学校は、これを脳を成長させることから始めます。

 

 人類である限り、生老病死があります。
 その生老病死に70歳になっても80歳になっても90歳になっても
 泰然として立ち向かい、脳を成長させることができる日本人と日本国を目指します。

 

 20年前の1991年、脳機能NIRSの原理を発見して、
 脳科学のブレークスルーを起こしたことで、
 20年後に新しい何かが待っていることが明確にかつ直感的に把握できました。

 

 それが、この「いくつになっても脳を成長させる日本人」だとようやく
 分かりました。
 
 科学技術の間違った応用は、それを使う人が引き起こします。
 科学者の威信にかけて、脳科学を平和利用しなければなりません。
 
 私たちは「いくつになっても脳を成長させる日本人」を一人でも多く増やし
 過去、科学の使い方が導いた悪を、
  脳科学の新しい使い方で善に変えていきます。

 

 是非、一人でも多くの人に、「いくつになっても脳を成長させる日本人」を
 実行して頂きたいと思います。

 

 2011年12月11日(日)の脳の健康医療セミナーは、この脳を成長させる宣言を
 実行する第1歩です。
 是非、この現実を参加者の皆さんと分かち合いたいと思います。

 

┏◆脳科学入門! 『脳科学の基本講義シリーズ(テキスト)』◆━━━━┓

┃ 脳科学講座で使われているテキストをお買い求めいただけます。
┃  このテキストを通じて、脳と向き合う基本的技術を身につけることが
┃ できます。脳を理解することで、皆様の専門分野を一層発展させて
┃ いただくことを主眼に、編集されました。

┃ (税込7350円)
┃ 【お申込】https://www.nonogakko.com/autores/appli_book.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[お問合せ]info@katobrain.com
…………………………………………………………………………………………
[配信解除]脳の学校からご登録の方→ info@katobrain.com
      まぐまぐからご登録の方→ http://www.kaijo.com
…………………………………………………………………………………………
[発行元] 株式会社脳の学校 KATOBRAIN Co., Ltd.

 

代表取締役 加藤俊徳 (医師・医学博士)
公式サイト http://www.katobrain.com
電子メール info@katobrain.com
社長ブログ http://nonogakko.air-nifty.com/blog/
…………………………………………………………………………………………
著作権はすべて脳の学校に属します。転載・転用禁止です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 KATOBRAIN Co., Ltd. All Rights Reserved.

| | コメント (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »