素人の脳の使い方、優れた脳の使い手
今週の社長のひとこと--------------------------------------------------
日ごろから、いわゆる「素人」が、その道で、長年やってきた専門家やプロを
飛び越えて、抜群の結果を残すことが少なからず起こりうる。
この理由は、脳から考えると当然のことだと理解できる。
長年やってきた専門家やプロが、必ずしも、その道で最高の結果を残せる
「自分の脳の使い手」
では、ないからである。
長年やることで、実は慢心が起こる。この慢心は、脳の使い方の慢心である。
むしろ、慢心というより「慢じた脳」(慢脳)というべきかも知れない。
「慢じた脳」(慢脳) にとって、怖いのは、「教科書どおり」という作業である。
教科書どおりという作業は、いつの間にか、脳を使わなくさせるのである。
基本は大事である。しかし、基本は、毎日、その基本を考えるからこそなのである。
教科書もまた、人間の誰かが言い出して、時間とともに残っている産物なのである。
専門家やプロにもっとも大事なことは、教科書を疑う脳の使い方であると思う。
このように考えていたら、とてもいい記事が掲載されていた。
亀田興毅の父と横峯さくらの父のことである。もちろん彼らも息子、娘が結果を
残されなければ注目されなかったかもしれない。
しかし、注目されない父や母の中にも、同じように立派な脳の使い手
がいることを知ることは大事だと思う。
ボクシングやゴルフのプロでなくとも、その道で勝つためにできる限りの試みを
背水の陣で望んだ父たちが行ったことが、実は、脳を使う高等技術なのだと思う。
私もかつて、光計測の研究では、ずぶの素人だった。
その素人だった15年前に発見した脳計測法が、
光で脳を計測する基本原理である。
現在は、装置化が世界中でなされ、人の脳研究には不可欠な技術として
使われ始めている。
さらに、最近では、理論物理学では素人なのに、宇宙物理学と量子力学の接点を
生命現象の中に見出した。
アインシュタインのE=mc2の式とシュレーディンガーの波動力学方程式の2つの式を
満足させる統一式が存在するはずであったが、
宇宙物理学と量子力学の接点とは、その統一式のことである。
しかし、この2大巨星の死後、存在しているはずだが、
誰も見つけることはできなかった。
数学上もっと美しいとされるオイラーの公式を用いて、幾何学的に生体の酸素交換現象を、
酸素交換波動方程式として記述した。
よくよく考えてみたら、この酸素交換波動方程式は、量子と宇宙の接点を表現している
ように思えてならなくなってきた。
わたしの持っている数学と物理の知識は高校3年程度であるのに。
素人は、いつでも、優れた脳の使い手に変身できる可能性がある。
未来を見つめて目標を持つ限りにおいて。
-------------------------------------------------------------------
参考
「亀田父をさくらパパが分析」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060730&a=20060730-00000041-nks-spo
近赤外線分光法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%88%86%E5%85%89%E6%B3%95
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)